
ここではFX-skull.comさんが販売している「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」のレビューを紹介します。
興味があればぜひ参考にしてください。
Pro Currency Strength Meterの特徴

最初に「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」の特徴をまとめました。
Pro Currency Strength Meterの大きな特徴は次の3点が挙げられます。
環境認識を視覚化するインジケーター

Pro Currency Strength Meterは相場環境を一目で判断するインジケーターです。
具体的には、上の画像のように通貨の強弱が視覚的に分かるため、現在の相場環境がどんな状態か?で迷いません。
相場環境が把握できれば、もっとも稼ぎやすい相場やエントリーの方向性が分かるため、トレード勝率アップが期待できます。
他のインジケーターとの併用可能

Pro Currency Strength Meterが表示するのは、通貨の強弱や相場環境に関する情報のみのため、具体的なエントリーポイントは表示されません。
そのため、Pro Currency Strength Meterはエントリータイミングを表示するインジケーターなどと併用して使うのが基本。
特にシグナルでエントリーポイントを教えてくれるインジケーターと相性が良く、Pro Currency Strength Meterで相場環境を調べてからシグナル系のインジケーターを使うと、より確実に利確トレードができます。
Pro Currency Strength Meterを購入しても、現在使っているインジケーターを削除する必要はありません。
対応している通貨ペアは5種類
- USDJPY(ドル円)
- EURJPY(ユーロ円)
- GBPUSD(ポンドドル)
- GBPJPY(ポンド円)
- EURUSD(ユーロドル)
Pro Currency Strength Meterで相場環境が把握できるのは、上記5つの通貨ペアで、それ以外の通貨ペアの相場環境には対応していません。
豪ドルやスイスフランなどマイナー通貨はもちろん、日経225やダウなどの株式指数やゴールドドルにも使えないため、マイナー通貨中心にトレードしている人は、使い道が限られてきます。
反対にFX初心者のように、トレードする通貨ペアが決まっていない人には、Pro Currency Strength Meterはおすすめです。
Pro Currency Strength Meterのメリット

「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」にはさまざまなメリットがあります。
特に次の5点は、他のインジケーターと大きく違う点なので、ぜひ知っておきましょう。
通貨の強弱が一目でわかる
- 利益が出しやすい通貨ペアの見分けがつく
- エントリーする方向が分かる
Pro Currency Strength Meterを使えば、通貨の強弱が一目で分かります。
相場の動きは強い通貨が買われて、弱い通貨が売られるため、相場環境さえ正しく把握すれば、トレードで大きな失敗はほとんど起きません。
相場環境の把握は勉強と練習が必要なため、すぐにできるようになりませんが、Pro Currency Strength Meterを使えば、トレード経験が浅くても正確に把握できます。
相場環境の把握に自信がないなら、Pro Currency Strength Meterを使って把握すると、トレードで稼ぎやすくなるでしょう。
どんなトレードスタイルにも対応可能
- 各時間足の強弱が一目でわかる
- MTF分析にも応用可能
Pro Currency Strength Meterはさまざまなトレードスタイルに対応しています。
そもそもPro Currency Strength Meterは相場環境を把握するのに特化したインジケーターであり、特定のテクニカル指標やオシレーター指標を取り入れたタイプのものではありません。
どんなトレードスタイルでも相場環境を把握すればトレード勝率が上がるため、Pro Currency Strength Meter は、FXトレードをする人全てが利用できるインジケーターです。
他のインジケーターやテクニカル指標と併用可能
- チャート上に水平線などを表示しない
- オシレーター系の指標も表示しない
Pro Currency Strength Meterはチャートの端に通貨の強弱や各時間足の相場環境が一目で分かるよう表示しているインジケーターです。
チャート上に水平線やラインが表示されるわけではないため、他のインジケーターと併用して使っても問題ありません。
むしろ、トレンド系のインジケーターとPro Currency Strength Meterを併用して使うと、より利確トレードできる可能性が高いエントリーポイントを見つけられます。
Pro Currency Strength Meterを使うからと言って、現在使っているインジケーターを全て削除する必要はありません。
エントリー根拠がより明確になる
- エントリーしたい方向が正しいかを確認できる
- トレードする通貨ペアの相場環境が把握できる
Pro Currency Strength Meterを使うと、相場環境が把握できるため、エントリー根拠がより明確になります。
FXで稼ぐには相場環境を正確に把握し、環境に合ったトレードをしなければいけません。
Pro Currency Strength Meterを使えば、通貨の強弱から現在の相場環境が分かるため、エントリーの方向や稼ぎやすい通貨ペアの判断が短時間で分かります。
相場環境の把握が苦手なら、Pro Currency Strength Meterを使って相場環境を見極めると、トレード勝率がアップするでしょう。
ファンダメンタルズ分析の勉強が不要
- 相場環境を見極める材料
- 各通貨の強弱を調べるのにも使う
Pro Currency Strength Meterを使うと、通貨の強弱から相場環境が把握できるため、ファンダメンタルズ分析がかんたんになります。
ファンダメンタルズ分析は、値動きの大きな流れを知るための分析手法ですが、世界情勢や経済事情による為替の影響を知る必要があるため、テクニカル分析に比べると難易度が高いです。
しかしPro Currency Strength Meterを導入すれば、難しいファンダメンタルズ分析をインジケーターが全て一任してくれます。
自身でファンダメンタルズ分析ができるようになるのがベストですが、分析の自信がつくまでPro Currency Strength Meterを使ってトレードすると、資金を増やしつつファンダメンタルズ分析の勉強ができるでしょう。
Pro Currency Strength Meterのデメリット

「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」にはさまざまなメリットがある反面、デメリットもいくつかあります。
特に次の3点はPro Currency Strength Meterを使う上で知っておくべきポイントなので、ぜひ理解しておきましょう。
Pro Currency Strength Meter単体でエントリーは難しい
- 表示するのは「環境認識のみ」
- チャートに重なる指標(シグナル)は出さない
- 細かい値動きまでは分析できない
Pro Currency Strength Meterは通貨の強弱から相場環境を見極めるためのインジケーターで、具体的なエントリータイミングは教えてくれません。
そもそもPro Currency Strength Meterはチャート上に水平線やラインを表示しないインジケーターのため、エントリーポイントを探すには、自身で水平線やラインを使って見つける必要があります。
具体的なエントリーポイントだけを知りたい人には、Pro Currency Strength Meterはおすすめしません。
マイナー通貨には対応していない
- 豪ドル
- 加ドル
- スイスフラン
- NZドル
- ゴールド
Pro Currency Strength Meterは米ドル、日本円、ユーロ、英ポンドの4通貨のみに対応していて、それ以外の通貨では使えません。
そのため、4通貨のみの組み合わせ以外の通貨ペアではPro Currency Strength Meterによる相場環境の把握ができないため、トレードで使う通貨ペアが限られます。
自身がメインで使っている通貨ペアがPro Currency Strength Meterで使えるか?をよく確認してから購入しましょう。
絶対にトレードで稼げる保証はない
- 裁量トレードのためエントリーミスによる損失リスク
- 要人発言や地政学リスクによる損失の可能性
- 資金管理ミスによる資金の目減り
Pro Currency Strength Meterを使って相場環境を把握しても、必ずFXで稼げる保証はありません。
具体的には上記でまとめたように、エントリーミスによるリスクや、相場環境とは無関係な急騰・急落がある可能性があります。
Pro Currency Strength Meterを使えばトレード勝率は上がりますが、100%にはなりませんので、資金管理やリスク管理を怠らずトレードしましょう。
Pro Currency Strength Meterの特典

- デイトレ必修インジケーター「Strong_SR」
- 平均足MA「Heiken_MA」
「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」には本商品であるインジケーター以外に、上記特典がついていきます。
どちらもチャートに直接表示させるタイプのインジケーターなので、Pro Currency Strength Meterと併用して使うと、より明確にエントリーポイントが分かるでしょう。
特典を活用すれば、わざわざ有料のインジケーターを買う必要はありません。
Pro Currency Strength Meterを使ってトレードするなら、特典も含めて使い方を習得して取り組みましょう。
Pro Currency Strength Meterの口コミ

環境認識が一目でできます。
https://www.gogojungle.co.jp/
各通貨の環境認識が一目でできるようになり、今までどれだけ無駄なトレードが多かったのかがわかりました。このツールのおかげで無駄なトレードがなくなりプラスになりました。ありがとうございました。
「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」の口コミや評判を調べたところ、上記内容の口コミがありました。
購入者の評判は上々ですが、口コミの数自体が少ないため、一概に優良なインジケーターとは判断できません。
ただ、インターネット上に挙がっている口コミを見ると、悪い内容や否定的な意見がないので、利用者は一定の満足感があると考えていいでしょう。
口コミや評判の内容はもちろん、特徴やメリット・デメリットを参考にしてPro Currency Strength Meterを使うかどうか判断してください。
Pro Currency Strength Meterの総評
- 相場環境を視覚化するインジケーター
- ドル、円、ユーロ、ポンドの強弱を教えてくれる
- 各時間足の相場環境が分かる
- 他のインジケーターや指標と併用可能
- 具体的なエントリーシグナルは表示されない
- マイナー通貨には対応していない
- ファンダメンタルズ分析が苦手な人にはおすすめ
ここでは「FX 諦めるな!最後に○○やれ!「環境認識」Pro Currency Strength Meter」のレビューを紹介しました。
Pro Currency Strength Meterは環境認識に特化したインジケーターで、通貨の強弱を元に稼ぎやすい通貨ペアを瞬時に見つかります。
通貨の強弱が把握できますから、エントリーの方向性も間違えないため、トレード勝率も上がるでしょう。
相場環境に特化しているため、具体的なエントリータイミングは、自身で探さないといけませんが、他のインジケーターや特典を活用すれば難しくないはず。
Pro Currency Strength Meterに興味がありましたら、ぜひゴゴジャンをチェックしてください。
コメント