
ここではENJOYさんが販売している「Trend Strategy」のレビューを紹介します。
興味があればぜひ参考にしてください。
Trend Strategyの特徴
「Trend Strategy」とは相場のトレンド状況を分析し、利確トレードができるエントリーポイントを表示してくれるインジケーターです。
具体的な使い方は動画で紹介していますので参考にしてください。
Trend Strategyの特徴をまとめると次のとおりです。
現在のトレンド状況が一目で分かる
- Up Trend:アップトレンド
- Down Trend:ダウントレンド
- No Trend:レンジ(トレンドなし)
Trend Strategyをインストールするとチャートの左側に現在の相場状況が一目で分かります。
相場状況は上で紹介した3つのいずれかが表示して教えてくれますので、自身で相場環境を分析する手間がかかりません。
相場環境によってエントリーが「買い(ロング)か?」「売り(ショート)か?」が変わるため、瞬間的にどちらのエントリーをすればいいか?が分かります。
エントリーポイントが表示される

Trend Strategyはチャート上にエントリーポイントを表示してくれるため「どこからエントリーすればいいか?」に悩む心配はありません。
FXで稼ぐためにはエントリーが必須ですが、エントリータイミングや方向(ロングorショート)を間違えると資金が減ってしまいます。
具体的に上矢印が出たら「買い」下矢印が出たら「売り」のエントリーをいれると利確トレードになる可能性が高くなるでしょう。
シグナルはリペイントされない
時間足の動きに応じて表示されたシグナルが変更されること。リペイントされるインジケーターの場合、エントリータイミング等がずれる可能性がある
Trend Strategyは一度表示されたシグナルはリペイントされません。
そのためシグナルが変更してベストなエントリータイミングがずれる心配がないので、安心してシグナルを活用してエントリーができます。
インジケーターの中にはリペイントする可能性を加味してエントリーしないといけないものもありますがTrend Strategyに限ってはその必要はありません。
Trend Strategyのメリット
「Trend Strategy」にはさまざまなメリットがあります。
特に次の5点は自身のトレードに大きく役立つポイントなのでぜひ知っておきましょう。
決済タイミングも表示される

Trend Strategyはエントリータイミングだけでなく決済タイミングも表示されます。
チャート上にどこで決済すればいいか?が分かるため、タイミングを逃して利益の取りこぼしや相場が反転して損切する心配はありません。
もちろんエントリーサインも表示されるため、Trend Strategyはシグナルを使ってエントリーから決済まで一連のトレードを誘導してくれます。
「積み増し」のポイントも表示してくれる

Trend Strategyはエントリータイミングだけでなく「積み増し」のタイミングも表示してくれます。
積み増しはトレンド相場において効率よく稼ぐ戦略のため、積み増しができるようになれば1トレードで大きな利益を手にすることも夢ではありません。
特にFX初心者には積み増しは難易度が高い戦略ではありますがTrend Strategyを使うと積み増しのタイミングも分かるため「稼げるトレード」がしやすいでしょう。
短期トレードにも長期トレードにも使える
- スキャルピング:5分足、15分足で使う
- デイトレード:1時間足で使う
- スイングトレード:4時間足、日足で使う
Trend Strategyはチャートであれば時間足を問わずに使えるインジケーターです。
そのため使用するチャートの時間足によってさまざまなトレード戦略で使えますので、特定のトレードスタイルに合わせる必要はありません。
例えばチャートを見る時間がまとまって取れる人は短期足を使ったトレードスタイルがおすすめですし、1回のトレードで大きな利幅を狙いたいなら長期足を使ったトレードスタイルがおすすめです。
使用する時間足によってTrend Strategyが表示するシグナルが変わってくる場合があるため、自身のトレードスタイルにあった時間足でTrend Strategyを使いましょう。
どの通貨ペアでも使える
- USDJPY
- EURUSD
- EURJPY
- GBPJPYなど
Trend Strategyは使用できる通貨ペアについて特に規制はありません。
そのため、どの通貨ペアにも対応していますので自分の好きな通貨ペアやこれまでトレード経験を積んだ通貨ペアをそのまま使ってトレードできます。
MT4に対応しているチャートであればどの通貨ペアでも使えるので、トレードしやすい通貨ペアを選んでトレードしましょう。
損切タイミングにも対応している
Trend Strategyは万が一価格がエントリーした方向と逆に向いた場合「どこで損切したらいいか?」も表示してくれます。
FXで稼ぐには利確トレードを増やすことよりも「適切に損切する」の方が重要で、損切を失敗するとどれだけトレード勝率が高くても一向に利益は増えません。
Trend Strategyは利確タイミングだけでなく損切決済のタイミングも教えてくれるため、大きな損失を出すリスクを低く抑えられます。
Trend Strategyのデメリット
「Trend Strategy」にはさまざまなメリットがある反面デメリットもあります。
特に次の3点はTrend Strategyを使う上で知っておくべきポイントなのでぜひ理解しておきましょう。
100%稼げる保証はない
- 経済指標が原因のもの
- 自然災害や紛争発生によるもの
- 要人発言がきっかけのもの
Trend Strategyは相場環境とエントリータイミングをチャート上に表示してくれるインジケーターですが、必ずしもその通り価格が動くわけではありません。
相場の価格は上で挙げたような外的要因によって大きく急騰・急落することもあります。
残念ながらTrend Strategyでは外的要因による急騰・急落は予想できないためTrend Strategyを使ったからと言って必ず勝ちトレードができる保証はありません。
Trend Strategyに対する利益保証はゴゴジャンでもしっかり言及しているので、トレードをするなら必ず自己責任で行いましょう。
自動売買機能はついていない
特定の価格になったらインジケーターが自動でエントリーから決済まで行ってくれる機能のこと。EAとも呼ばれる
Trend Strategyはあくまでもチャート上にトレードに役立つ情報を表示するインジケーターです。
そのためエントリーや決済は自ら行う必要があるため、FXで稼ぎたいなら必ずチャートをチェックして注文をしないといけません。
注文しないとFXで利益も損失も出ないため、Trend Strategyを使って稼ぎたいならチャートを見て注文する時間を作りましょう。
パソコン版のMT4にしか反映できない
- MT5
- スマホ版のMT4
Trend StrategyはMT4飲みに対応しているインジケーターでそれ以外のチャートソフトには対応していません。
そのためMetaTrader以外のチャートソフトはもちろんMT5もTrend Strategyが使えないので注意しましょう。
また同じMT4でもスマホアプリのMT4にはTrend Strategyはインストールできないので、スマホで使いたい場合はパソコン画面をスマホ画面に共有させる設定にする必要があります。
Trend Strategyの特典
「Trend Strategy」には本商品であるインジケーター以外の特典は特に付随していません。
そのためTrend Strategyの特徴、メリット・デメリットなどをよく調べてから購入するか?を判断するようにしましょう。
Trend Strategyの口コミ
「Trend Strategy」に関する評判を調べてみたところ現時点で特にインターネット上に口コミはありませんでした。
そのためTrend Strategyの特徴、メリット・デメリットなどをよく調べてから購入するか?を判断するようにしましょう。
Trend Strategyの総評
ここでは「Trend Strategy」のレビューを紹介しました。
Trend Strategyはチャート上に相場環境を表示してくれるため、チャートを見るだけで今の相場がトレンド相場か?レンジ相場か?どちらの方向に向いているか?が分かるインジケーターです。
またエントリータイミングだけでなく決済タイミングもシグナルとして表示してくれるため「ポジションを持ちすぎて結局損切する羽目になった」なんてことも少ないでしょう。
Trend Strategyはインジケーターですから自身で注文する必要がありますが、注文するポイントも全てチャートを見れば分かるため、FX初心者でもすぐにトレードを始められるようになります。
Trend Strategyについて興味がありましたら、ぜひゴゴジャンでチェックしてください。
コメント