
今回は異国の戦士さんが販売している「異国の不動明王足」のレビューを紹介します。
興味があればぜひ参考にしてください。
異国の不動明王足の特徴
異国の不動明王足とはチャートにトレンドが発生している箇所を表示してくれるインジケータです。
異国の不動明王足の最大の特徴は一目でトレンド発生部分が分かる点です。
異国の不動明王足を起動させると、アップトレンドとダウントレンドによってローソク足が色分けされます。

そのため、他のインジケータのように新たにラインを表示させたり複数のインジケータを使ってトレンド転換のタイミングを見極める必要がありません。
異国の不動明王足のメリット
異国の不動明王足にはさまざまなメリットがあります。
特に次の5つは自身のトレードに大きく役立つメリットです。
一目で上昇トレンド・下降トレンドが分かる
異国の不動明王足を起動させると、アップトレンド相場とダウントレンド相場でそれぞれ色が変わります。
また陽線・陰線も各トレンドによって色が違って表示されるため、トレンドの押し目・戻り目もすぐに分かります。


トレンドによって色が変わっても陽線・陰線は分かるため、異国の不動明王足を起動しても値動きを追いかけることができます。
そのため、異国の不動明王足とプラスアルファでトレード手法やインジケータを使えば、より高い確率で利益が取れるトレードタイミングを見つけられます。
ボタン1つでインジケータを表示・非表示にできる
異国の不動明王足を使うのはとっても簡単です。
異国の不動明王足をチャートに設定したら左側にボタンが出てきますので、そのボタンをクリックするだけでローソク足の色が変わります。

「普段見慣れているローソク足の方が分かりやすい」という人でもすぐにデフォルトのローソク足に切り替えられるため、気軽に異国の不動明王足が使えますよ。
様々な時間足で使える
異国の不動明王足はチャートで表示できるさまざまな時間足で使えます。
具体的には次の時間足で利用できます。
- 1分足
- 5分足
- 15分足
- 30分足
- 1時間足
- 4時間足
- 日足
1分足や5分足といった短期足でも使えますからスキャルピング中心にトレードしている人でも使えます。
また4時間足や日足といった長期足にも対応しているため、デイトレやスイングトレードをしている人でも異国の不動明王足は利用できます。
1つのローソク足に複数の時間足を表示できる
異国の不動明王足は様々な時間足で表示できますが、1つの時間足に複数のサインを出すことができます。
例えば下の画像は5分足に「15分足」「30分足」「1時間足」「4時間足」の異国の不動明王足を表示させたものです。

1つの時間足に複数の異国の不動明王足を表示させると、選択した時間足でトレンドが合致した部分のローソク足が変わります。
異国の不動明王足を使えば1枚の時間足でもっともトレンドが強く出る部分がすぐに分かるため、わざわざいろんな時間足を見て相場の流れを調べる必要がなくなります。
デイリーピボットが表示できる
異国の不動明王足はトレンド別にローソク足の色を替えるだけでなく「デイリーピポット」も表示できます。
デイリーピポットとは実際にトレードに参入している人達が注目している価格(ライン)のことで、サポートラインやレジスタンスラインになりやすい箇所を指します。

デイリーピポットが分かれば「どこまで利益を伸ばせるか?」「どこに損切を置けばいいか?」が把握できます。
そのため、資金管理がしやすくなってトレードで余計な損失を防ぐことができるのです。
異国の不動明王足のデメリット
これまで異国の不動明王足の様々なメリットを紹介しましたが、当然デメリットもあります。
特に次の3つは異国の不動明王足を購入するうえで知っておくべき内容なので、ぜひ理解してください。
レンジ相場でも上昇・下降どちらかに色分けされる
異国の不動明王足を使ってローソク足を色分けした場合、必ず「アップトレンド」か「ダウントレンド」に色分けされてしまいます。
そのためレンジ相場であってもどちらかのトレンドと区別されてしまうのです。
対策としては1枚の時間足に複数の異国の不動明王足の時間足を表示させれば、表示させたすべての時間足でトレンドが発生している部分だけ色が変わるようになります。
1つの時間足に1種類の異国の不動明王足を表示させると「ダマシ」に遭う可能性が出てくるので、使い方には注意しましょう。
MT4以外のチャートでは表示できない
異国の不動明王足はMT4とMT5専用のインジケータです。
そのためMT4とMT5以外のチャートでトレードをしている人は異国の不動明王足を購入してもチャートに反映させることができません。
MT4は異国の不動明王足以外にもさまざまな専用インジケータが有料・無料問わず揃っています。
MT4もMT5もダウンロードは無料なので、異国の不動明王足を使うのをきっかけにチャートを切り替えるのもアリですよ。
インジケータを使っても稼げる保証はない
異国の不動明王足はあくまでもローソク足の色を使ってトレンドを把握するためのインジケータです。
そのため、トレンドが把握できてもそれをトレードに繋げられなかったらFXでは稼げません。
トレードで勝てるようになるには、トレンドを使ったトレード手法の練習や異国の不動明王足の効率的な使い方をマスターする必要があります。
異国の不動明王足を買いさえすればトレードで勝てるようになるわけではないので誤解しないようしましょう。
異国の不動明王足の特典
異国の不動明王足には本商品の他に特典などはついていません。
そのため異国の不動明王足の使い方や活用法にしっかり時間を割いて勝てるトレードスタイルを確立していきましょう。
異国の不動明王足の口コミ
最高のインジケーターです
GogoJungle
きちんと適切な場所で売買の矢印がでますので迷う必要がありません。不動明王足とRSIパーフェクトオーダーと平均足MTFの3つが重なったところでのみエントリーしています。損切位置は直近の安値(高値)として損切金額は1万円で固定、エクジットは流れが変わったところで欲張らずに決済しています。聖杯という言葉は嫌いですが、私にとっては(今のところ)相性は良さそうです。ありがとうございました。
サイン(矢印)の表示位置
GogoJungle
サイン(矢印)の表示位置を任意の位置(上下)に表示可能になりませんか。
矢印の1個前の足が上下長い場合、矢印がその足に重なって、見えにくい。
おおよそ満足
GogoJungle
多くのインジケータを使った経験からかなり満足度の高いインジケータだと言える。ただいくつか課題?もあるので、ぜひ改良していただきたい。
かなり重いインジケータである。軽くしてほしいが簡単ではないはずなので、別のやり方として表示範囲を小さくすれば軽くなることがわかっているので初期設定で表示範囲を500くらいにしてほしい。
時間足の切り替えで設定がリセットされるのはつかいずらいので、設定が残るようにしてほしい。
異国の不動明王足の口コミについて調べたところ、概ね良い意見が多い印象でした。
特に「ローソク足をトレンドによって色を変える」という機能は好評で、トレンド分析をする時間を大幅に短縮でき、スムーズにトレードできる人が増えたみたいです。
ただし、口コミを見るといくつか不満の声も聞こえてきました。
具体的には「矢印が見にくい時がある」「インジケータが重くて表示が遅い」といった内容が目立ちました。
異国の不動明王足は高性能なだけに、スペック的な部分について不安があるインジケータのようですね。
とはいえ、機能だけでみれば非常に優秀なインジケータであることが口コミから分かるため、トレンドを使ったトレードスタイルを確立したいなら異国の不動明王足はとても役に立つでしょう。
最後に
以上「異国の不動明王足」のレビューを紹介しました。
異国の不動明王足はローソク足を変えることでアップトレンドかダウントレンドかを教えてくれるインジケータです。
一目でトレンドが分かるため、様々なインジケータを使ってトレンドを分析する手間が省けます。
また色によってトレンドの変わり目が分かりますから、エントリータイミングが掴みやすいのも大きな特徴と言えるでしょう。
とはいえ、異国の不動明王足はあくまでもトレンドを教えてくれるインジケータのため、ご自身で「トレンドを活用したトレードスタイル」を確立しなければいけません。
それができればトレンドを活用して利益を伸ばせるようになるため、今後FXで大きな失敗はなくなると思います。
異国の不動明王足に興味があればぜひゴゴジャンの紹介ページをチェックしてください。
コメント